自由は、あなたの手の中に。

自由な発想と工夫次第で、すべての人を幸せにできる。
【たかやしろ住研】は、そんな会社です。

何よりも大切なのは、お客様の幸せに貢献すること。
家に関するお困りごとに寄り添い、
最適なリフォーム提案をするのが私たちの大きな役目です。

・・・そして”すべての人”には、あなた自身も含まれます。
必要な仕事を終えたら早上がりOK。
出先の車内でのパソコン作業もOK。
「自分で考える」をモットーに、
働き方を自由に選べるようにしています。

手に入れた自由な時間は、誰のために使いたいですか?
趣味に没頭したり、大切な家族・友人・恋人と過ごしたり・・・
ぜひ自分らしい働き方を、ここで叶えてください。

INTERVIEW

インタビュー

代表

Kosasa Masayuki

建売会社やゼネコン会社を経て、たかやしろ住研を創業。現在は事務員さんと2人で運営してます。これから一緒に会社を盛り上げてくれる仲間を募集中です!

Q.この仕事を始めたきっかけを教えてください。


大工だった父親の影響で建築業界へ。

建築業界を選んだのは、大工をやっていた父親の影響です。建築学科のある大学に進学し、施工管理などの勉強に励みました。新卒で入社したのは、東京にある建売会社。施工管理の部署を希望していましたが、配属されたのはノルマのキツイ営業職だったんです。上司にかけ合うも覆るわけもなく…「1年後に異動希望をとるから、とりあえずそれまで続けてみろ」と、なだめられる形でスタートしました。でもそれが、私の人生を大きく変えるきっかけになったんです。

正直はじめは嫌々でした(笑)。しかし、建売住宅を購入してくださった最初のお客様との出会いをきっかけに、心境に変化が生まれます。その方は引き渡しの際に私の手を握り、涙を流しながら感謝してくださったんです。自分の仕事がお客様の幸せにつながっているんだ…それを実感してから、やりがいを持てるように。1年後に施工管理部署への打診もありましたが、結局そのまま営業を3年間続けました。

その後、父親が務める会社と取引をしている木材会社のグループ会社が新たに住宅専門分野を立ち上げるということで、誘いを受けて地元の長野に戻ることに。ゼネコン会社に転職し、13年間で現場監督・建売・企画・営業など、さまざまな経験を積みました。

Q.独立のきっかけを教えてください。


きっかけは、まさかの倒産です。

それはあまりにも突然のことでした。お客様との打ち合わせを終えて、会社から「倒産する」という連絡を受けたんです。そこからは、お客様への残務処理に追われる日々。その際、ありがたいことに多くの方から「違う会社に行っても、小笹さんに面倒を見てほしい」という言葉をいただきました。もともと起業願望はありませんでしたが、お客様の声があと押しとなって独立を決意。力を貸してくれる職人と条件のいい不動産物件に恵まれ、今の会社を創業しました。

Q.この仕事のやりがいについて教えてください。


お客様の笑顔・幸せが何よりの原動力です。

お客様に喜んでもらえ、同時に自分が必要とされていたと実感するときが、最もやりがいを感じる瞬間です。「給湯器が壊れてしまった」「屋根の塗装がはがれてしまった」など…たかやしろ住研では、さまざまなリフォームに対応しています。壊れた箇所をもと通りに修理することはもちろん、一人ひとりの言葉にしっかり耳を傾け、適切な提案を行う姿勢が欠かせません。

今までの歩みを振り返ると、すべての分岐点に「お客様の存在」がありました。私を支えてくださっているお客様を裏切らないように。これからも期待にお応えできるように、全力で頑張っていきたいと思います。

POINT

暮らしを支える誇りを

お客様のご要望に合わせたプランの立案や、現地調査を行います。
「水回りを一新したい」「屋根を塗り替えたい」など…
家に関するお困りごとは人によってさまざま。
一人ひとりの声に耳を傾け、最適な提案を心がけましょう。

住まいの「かかりつけ医」へ

たかやしろ住研は、住まいに関する悩みに寄り添う「かかりつけ医」のような存在を目指しています。屋根・外壁や水まわりなど…どんなに些細なことでも全力で。住宅のプロとして状況を把握し、適切な対応を行います。

まずはお客様のご自宅に伺い、ヒアリングを行うところから。塗装を塗り替えるのか、素材を貼り付けるのか…屋根のリフォーム一つとっても、対応方法は多岐にわたります。だからこそ、状況をより深く理解する姿勢が欠かせません。それぞれのご要望を叶えるため、質問も交えながら対応していきます。現場調査や見積もりの作成から、施工管理とアフターフォローまで。お客様と職人をつなぐ窓口的な存在です。

スキルを存分に活かそう

住宅販売の営業、CADオペレーター、施工管理など…住宅関係のスキルを存分に活かせる環境です。できる仕事から徐々に任せていきます!

「現場経験しかない」という方も、心配いりません!最初のうちは代表が同行し、必要なノウハウはしっかりサポートします。プランの提案や施工管理がメインですが、最も大切にしているのはヒアリングです。「全部取り替えなくても、ここを直せば大丈夫ですよ!」…それぞれが抱える疑問・不安を引き出した分だけ、さまざまな提案が可能に。確かな自信をもって、お客様と向き合えるでしょう。

「お金」に関するアドバイスも

ライフプランに応じた提案を行うため、代表はファイナンシャルプランナーの資格を持っています。それはただ「壊れているから直す」のではなく、将来を見据えた選択をしてほしいから。同じような想いがあれば、あなたの資格取得もサポートします!

売却するか、相続するか…ご高齢のお客様であれば、リフォームを機に住んでいる家を今後どうするか考えるケースも。「あと5年住めればいい」ということであれば、完璧に修繕する必要はありません。期間を逆算して、必要に応じた工事だけを行う。それが最適な選択となるのです。一人ひとりの人生を一緒に考えられるやりがいを、実感してください。

WE WELCOME YOU

こんな方、待ってます

①「聞き上手」な人にはピッタリです

忘れてはいけないのは、一人ひとりの言葉にしっかりと耳を傾けること。例えば予算や施工期間など…リフォームはお客様にとって大きな選択となります。少しでも不安を抱えたまま工事を迎えてほしくはありませんよね。「この人なら何でも話せる!」信頼を勝ち取ることが、この仕事の大きな一歩です。

②「お客様ファースト」の姿勢で

お客様が「本当」に求めていることを汲み取れるよう心がけています。住宅のプロとして、最適なプランを提案するのは当然のこと。しかし、それがお客様に納得ができるものでなければ意味がありません。悩みを解決できているのか?一方的な提案になっていないだろうか?そうやってお客様を最優先に考える姿勢を忘れずに取り組んでいきましょう。

③好奇心は、成長への一歩

好奇心旺盛な方、大歓迎です!生活スタイルやトレンドなど、変化が著しい住宅業界。「今はこの設備が主流なのか」「こんな施工方法があるのか」など…知識をアップデートできるのも、この仕事の醍醐味です。従来の知識だけに縛られず、常に新しい情報を敏感にキャッチできる方は、よりこの仕事を楽しむことができるはずです。

④意欲、全力で受け止めます

知識の数だけ、提案力も広がります。同じようなリフォーム内容であっても、解決法が一つであるとは限りません。現状に満足せず成長意欲をお持ちの方にこそ、ぜひお越しいただきたいと思っています。CADオペレーターの資格を取りたい。ファイナンシャルプランナーの資格を取りたい。…そんな意欲を全力で受け止めます。専門性を身につけて引き出しを増やすことで、よりお客様に喜んでいただける対応力を磨いてくださいね。

REQUIREMENTS

募集要項


募集職種

施工管理


会社名

たかやしろ住研


業務内容

₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋
今回は経験者の現場監督を募集します!
₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋

長野県中野市を拠点に、住宅リフォームを行う【たかやしろ住研】。
お客様のお悩みに寄り添い、最適な施工プランを提案しています。

【当社の強みは他にはない自由度】
★17:30定時退社が基本です。
 ⇒必要な業務が早めに終わったら早上がりもOK。
★出先の場合は車内などでPC作業をしても大丈夫。
 ⇒基本は事務所ですが、動き方はお任せしてます。
★スケジュール管理は自分で
 ⇒融通が利くので家庭と両立させられる事が出来ます。
★体力は問いません。
⇒年代・性別問わず活躍できる環境です。

+★お任せする仕事★+
網戸張替え、雨どい取り換え、の依頼をフックに家の他の修繕を承っています!
お客様に丁寧なヒアリングを実施し、住宅・修繕リフォームの管理を行います。

具体的には…
現地調査→注文相談にのる&ヒアリング→見積りをとる→受注→施工管理→アフターフォロー といった流れです!

プランの提案や施工管理がメインですが、最も大切にしているのはヒアリングです。
現地調査、見積もりの作成、アフターフォローまで。
お客様と職人をつなぐ窓口のような存在です。

簡潔に言うとこんな感じ
●お客様との打ち合わせ
●現地調査
●積算(見積作成)
●施工管理(作業)
●アフターフォロー など

▶今の環境に少しでも不満がある方は、是非当社で再スタートを切りませんか?◀

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

職場の雰囲気が分かる、公式ページをご用意しました。

たかやしろ住研」をクリックするとHPに飛べます!
是非チェックしてみてください。

また、お電話での相談もお待ちしております!

電話番号:0269-23-2658

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


必要資格・経験

●普通自動車免許(MT限定でも可)
●現場監督の実務経験がある方(3年以上)

➔➔必須ではないですが、こんな資格や経験がある方は優遇致します。
●1級、2級建築施工管理技士

\\資格を持っていない方も安心//
入社後に、”建築施工管理技士”を取得できます。

~資格取得支援制度について~
資格を持ってない方は、【資格取得支援制度】で今後も役立つ資格を取得することができます。

例えば、CADオペレーターの資格/ファイナンシャルプランナー/建築施工管理技士を取得できます。


アピールポイント

自由な発想と工夫次第で、自分とまわりの人を幸せにできる会社です。

+★「まわりの人」とは…?★+
第一は、お客様のご要望にお応えすること。
家に関するお困りごとに耳を傾け、最適な提案を行っています。

働くスタッフの幸せもまた大切なこと。
そして、それぞれの家族・友人・恋人など…
すべての人に幸せを提供する会社を、目指していきたいと思っています。


あなた次第で叶う自由な働き方!


◎早上がりもOK!
基本は8:00~17:30。
仕事が早めに終わったら、そのまま勤務を終えてもかまいません。
当然ですが、仕事が終わらない場合は残業もあります。

◎車の中でのパソコン作業もOK!
お客様の施工管理がメインの業務。
基本的には事務所での作業ですが、訪問後の車内で作業をしてもヨシ。

基本的には「働き方は自分で考える」が、【たかやしろ住研】のモットーです。

自由な時間を手に入れられるからこそ、仕事と家庭の両立を叶えられます。
状況に応じて効率の良い自由な働き方を、つくり出していきましょう!

【このような方を歓迎します】
●誰とでも明るく、活発にコミュニケーションがとれる方
●「人の役に立ちたい」という気持ちが強い方
●何ごとも前向きに取り組める向上心のある方
●提案力を高めるために、知識を身につける意欲をお持ちの方

【その他の特徴】
髪型・髪色自由 / 服装自由 / ひげOK / 分煙・禁煙オフィス / 冷蔵庫使用OK / お弁当持参OK / 副業OK / 転勤なし / 無資格歓迎 /  ブランク歓迎 / 公的資格取得・自己啓発支援 / 有給休暇 /


勤務時間

8:00~17:30
※実働8時間 / 休憩1時間半

\ CHECK POINT /
★仕事が終わった場合は、早上がりもOK!
★定時退社可能
★残業少なめ


雇用区分

正社員


休日・休暇

●週休制(日曜)
●祝日
●有給
●お休み調整可
●GW、夏季休暇、年末年始


勤務地

長野県中野市小田中402-6


最寄り駅

信州中野駅


アクセス

長野電鉄長野線「信州中野駅」より車で5分


給与

月給 180,000‐250,000円
※試用期間3ヶ月(期間中:条件変動なし)


待遇・福利厚生

●交通費支給(マイカー通勤の場合)
※走行距離に応じて精算
●健康診断あり
●社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
●社内禁煙
●マイカー通勤OK(駐車場あり)


応募について

ページ下部の「エントリーはこちらから」に必要事項をご記入のうえでエントリーください。後日、面接や書類選考についてのご案内をいたします。

TEL:0269-23-2658(採用担当宛て)


選考プロセス

STEP1:エントリー

STEP2:書類選考・面接(1回)

STEP3:内定


記入されたメールアドレスに、自動返信メールをお送りいたしますので、ご確認下さい。